Menu
2025/07/01
お知らせ

【くばらだんだんアート2026 第14回作品公募開始】
2026募集テーマは
「幸せいっぱい大好物パーティー」
(応募締切日2025年10月1日(水)必着)

久原本家グループは、2025年7月1日(火)より、「くばらだんだんアート2026」を開始いたします。

多様性のある社会実現に向けた取り組み「くばらだんだんアートプロジェクト」

「くばらだんだんアート」は、絵画を通して、障がいのある方の社会参加のきっかけを作ることを目的とした活動です。

だんだんアート2025では、北海道・福岡県内を中心に寄せられた965作品の中から大賞6作品を選出し、当グループオリジナル段ボールや福岡市内を走るラッピングバス等に使用させていただきました。また、大賞作品に選ばれた方にはデザイン料として賞金をお支払いしており、障がいのある方々が経済活動へ参画することへの後押しをしたいと考えております。

今年度も大賞5作品をオリジナル段ボール・ラッピングバス等に使用させていただく予定です。作品公募については、以下の要項にて実施します。皆様のご参加、ご応募を心よりお待ちしております。

2026募集テーマ「幸せいっぱい大好物パーティー」

●募集対象
募集テーマ『幸せいっぱい大好物パーティー』に沿った絵画または写真

応募資格
障がいのある方(年齢不問・プロ・アマチュアを問いません)

応募作品
1人2点まで商品化されていない未発表のものに限り、コピーは不可といたします。
作品のサイズは画用紙八つ切り(270×380mm)とし、作品の裏には必ず必要事項をご記入の上、応募用紙を貼付してください。
個人でご応募される方は個人応募用紙、施設・団体からご応募される方は施設応募用紙をご使用ください。
応募作品は展覧会後、返却いたします。(2026年夏頃返却予定)
ただし、大賞作品については返却いたしません。

●提出締切
2025年10月1(水)必着

郵送または宅配便にて事務局宛にご送付ください。
締切り後に到着した作品については審査の対象外とさせていただきます。

●入賞
【大賞:5作品】
 受賞者には、賞状と賞金10万円を贈呈いたします。 当グループオリジナル段ボールおよび、西鉄バスのラッピング等に採用されます。

【特別賞:多数作品】
受賞者には、賞状と粗品を進呈いたします。

●展覧会
ご応募いただいた作品の展示は、2026年3月もしくは6月に、福岡県立美術館にて予定しております。決定次第、当社HPにてご案内いたします。

●応募に関する注意事項
応募いただいた作品をバスや段ボールへのラッピングアート向けに改変することがあります。
入賞、選考外も含めた応募作品はHP、メディアやイベント等での公開の対象となりますが、公開NGを選択された方につきましては、この限りではございません。

著作権、商標登録に触れる恐れのあるイラストやコピーの使用は避けてください。(アニメのキャラクター・企業商品など)審査の対象外となります。

〈著作権について〉
入賞作品の著作者人格権は本人に帰属しますが、著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む)は主催者側に譲渡していただきます。

今後のスケジュール
2025年
7月1日(火):公募開始
10月1日(水):公募締切(当日までに必着)

2026年
1月:作品選考会
3月もしくは6月:表彰式・展覧会(福岡県立美術館予定)

●主催
一般社団法人だんだんボックス:http://www.dandanbox.com/
株式会社久原本家グループ本社:http://www.kubarahonke.com/

●協力
生活協同組合コープさっぽろ https://www.sapporo.coop/

●作品送付先および公募事務局
株式会社久原本家グループ本社 くばらだんだんアート事務局
〒811-2503 福岡県糟屋郡久山町大字猪野1442番
TEL:092-517-9555
Email:kubaradandan@kubara.co.jp
担当:羽根・山浦

●後援
後援/恵庭市、恵庭市教育委員会、北海道教育委員会、福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、福岡県社会福祉協議会、RKB毎日放送、朝日新聞社、FM FUKUOKA、福岡放送、KBC、産経新聞社、テレQ、テレビ西日本、西日本新聞社、毎日新聞社、読売新聞社

●だんだんアートの世界展
だんだんアート2025にご応募いただいた作品のWEB展示を行っておりますので、ぜひご覧ください。
https://www.kubarahonke.com/dandanart/

【参考:だんだんアート2025(昨年開催)の様子】

審査会の様子
ラッピングバス
ラッピングバス車内